今注目のパッシブデザイン!間取りのポイントについて解説します!

軽井沢019_R.jpg

快適な住まいには、過ごしやすい室温は欠かせません。
温度調節には冷暖房が必要ですが、多くのエネルギーを消費します。
できるだけ冷暖房を使わずに、過ごしやすい室温にしたい方におすすめなのが、パッシブデザインです。
今回は、パッシブデザインの概要と間取りのポイントを解説します。

□パッシブデザインとは?

英単語上で「パッシブ」は、「受動的、受け身」という意味を持ちます。
一見プラスな意味を持たないように感じますが、家づくりでは、「受動的に無駄なく受け取る」という意味で使われています。

「パッシブデザイン」とは、太陽光や風、熱などの自然エネルギーを「受動的に無駄なく受け取り」、最大限活用する設計デザインです。
自然エネルギーを活用し、冷暖房機器に頼らずに、快適に暮らせる家を目指しています。

ゴミの分別やプラスチック削減など、エコへの取り組みが盛んになっている中で、家づくりでも省エネの取り組みが進んでいるのです。

□パッシブデザインでの間取りのポイントをご紹介!

自然エネルギーを最大限活用するパッシブデザインにおいて、家の間取りは最重要項目です。
ここでは、パッシブデザインでの間取りのポイントを2つ紹介します。

ポイント1つ目は、風の通り道の確保です。
各部屋に風の通り道を確保できてないと、外から室内へ風を取り込めません。
冷暖房を使う頻度が少ない春や秋でも、快適さが損なわれてしまいます。

風の通りを良くするには、各部屋に二方向の通風口を設置しましょう。
外窓に面していない部屋には、欄間(らんま)を設置すると、風も光も部屋に取り込めます。

ポイント2つ目は、屋根の形状です。
屋根の形には、さまざまな種類があり、デザイン性だけではなく機能面にも特徴を持ちます。
その中でも「寄棟屋根」は、屋根裏に湿気や熱を溜めやすいため、温度調節により多くのエネルギーが必要です。

一方で、二方向に傾斜する「切妻屋根」と一方向に傾斜する「片流れ屋根」は、寄棟屋根よりも熱や湿気を外へ放出する性能が高い屋根で、またシンプルな作りなので工事費も抑えられます。
また、2面もしくは1面の屋根なので、ソーラーパネルを設置する場合には、屋根面積を最大限活用できるでしょう。

□まとめ

今回は、パッシブデザインの概要と間取りのポイントを解説しました。
エコ活動が身近になっている中で、住まいもエコを求めるようになりました。
ぜひ間取りを工夫して、自然エネルギーを活用できる家にしましょう。
当社では、健康自然素材を利用した家づくりを行っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。