マイホームの購入を検討中の方必見!予算の決め方を紹介します!

マイホームを建てようとお考えの方で予算の決め方がわからないという方は多くいらっしゃいますよね。
初めてマイホームを建てるという方は非常に多いです。
しかし、予算の決め方がわからないという方も同じくらい多いです。
そこで今回は、マイホームを建てる予定の方に向けて予算の決め方を紹介します。

□予算を決める際の流れとは

ここでは予算の決め方がわからない方へ予算を決める際の流れを紹介します。
流れに沿って進めていけば予算を決められるのでぜひ試してみてくださいね。

まずは自己資金を決めます。
住宅の価格は購入時にかかるお金と購入後にかかるお金の合計で決まります。
そのため、まずは住宅にあてる自己資金を明確にしておきましょう。

自己資金を決める際には、現状の貯蓄額から手元にいくらのお金を残しておくかを判断するのが大切です。
引っ越しや登記、税金などの支払いもあるため、十分なお金を残しておきましょう。
具体的な金額を書き出しておくと分かりやすいですね。

次は、住宅ローンの借入額を決めます。
借入額に関しては、金利をもとに総支払額を計算し、毎月の返済額を明らかにします。
一般的に、毎月の返済額は年収の25パーセントを12ヶ月で割ったものが良いとされています。
一度ご自身でも計算してみてください。

最後に、住宅の購入資金限度額を決めます。
自己資金と住宅ローンの借入額が決定したら、そこから購入資金を決定できます。
マイホームを建てる場合は、購入資金の全てを家にあてることはできません。
土地代金のことも忘れないようにしてくださいね。
家の金額も含めて、土地への予算が決まりますが、当然分からない場合は、当社にお問い合わせください。

□年収に合わせた予算の目安とは

ここまでは予算の決め方について順番に紹介しました。
ここからは年収に合わせた予算の目安について紹介するのでぜひ参考にしてください。

購入資金は住宅ローンの借入額が大半を占めています。
住宅ローンの借入額を考える際には、住宅ローンに対して支払う負担率の割合が非常に重要です。
この負担率のことを返済負担率と呼びます。
負担率が大きくなればなるほど、リスクが大きくなるため注意が必要です。

返済負担率を25パーセントとした場合の、年収別の理想の借入額は以下の通りです。
・年収300万円の場合は2150万円
・年収400万円の場合は2850万円
・年収500万円の場合は3600万円
・年収600万円の場合は4300万円
・年収700万円の場合は5000万円
・年収800万円の場合は5750万円

そして、月々の返済額は以下の通りです。
・年収300万円の場合はおよそ6万円
・年収400万円の場合はおよそ9万円
・年収500万円の場合はおよそ10万円
・年収600万円の場合はおよそ13万円
・年収700万円の場合はおよそ15万円
・年収800万円の場合はおよそ17万円

これらの情報も参考にしながら住宅ローンの借入額を考えてみてくださいね。

□まとめ

今回は、マイホームを建てる予定の方に向けて予算の決め方を紹介しました。
紹介した内容をもとに返済が大きな負担にならないように予算を立ててみてくださいね。

家づくりで後悔したくない方必見!失敗しないためのポイントを紹介します!

「家づくりで後悔したくない」
「住宅を建てる際の失敗しないためのポイントが知りたい」
このようにお考えの方は多くいらっしゃいます。
失敗しないためにはいくつかポイントがあります。
そこで今回は、家づくりで後悔したくない方に向けて、失敗しないためのポイントを紹介します。

□新築住宅を建てる際に失敗してしまう原因とは

ここでは住宅を建てる際に失敗してしまう原因について紹介します。
どういった原因があるのかを知っておくことで、未然に失敗する可能性を減らせるでしょう。

家は一生の中で何度も建てるものではありませんよね。
初めて建てるという方が多いと思います。
そのため、図面を見て理解できたと思っていたとしても、実際に住んでみたらイメージと違うと感じる方が非常に多いです。

実は家は3回建てないと満足のいく住宅を建てることはできないと言われるほど難しいです。
失敗してしまうのは当たり前と言えるでしょう。

しかし、安い買い物ではないので、なかなかやり直しもできません。
失敗する可能性を減らすためには、失敗事例を参考にしたり、後ほど紹介する失敗しないためのポイントを押さえたりすると良いでしょう。

□失敗しないためのポイントとは

ここからは失敗しないためのポイントを紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。

1つ目は、家と暮らしのイメージを明確に持つことです。
自分たちが建てたい家がどういったものか、建てた家でどのように暮らしたいのかを具体的にイメージするようにしましょう。
イメージが明確になればなるほど、家づくりがスムーズに進められます。
間取りや設備を決める際にもイメージを明確に持っていることで、選ぶ際の判断基準にできるでしょう。

2つ目は、注文住宅について勉強しておくことです。
知識をつけることも非常に大切です。
何もわからないままでは業者に任せっきりになってしまうためです。
標準仕様を勧められるままに建ててしまうこと、構造や躯体の変更できない材料や素材のことを知らないことは、家づくりで後悔する原因となってしまいます。
注文住宅に関する知識をつけて自分で判断できる基準を持っておけると良いです。

3つ目は、実際の家をできるだけ数多く見ることです。
やはり写真やイメージ図を見ることも大切ですが、実物に見てみることは本当に大切です。
実際に触れたり見てみたりしないとわからないことはたくさんあります。
壁材や床材も実物を見てから選んでみてくださいね。

4つ目は、納得できるまで質問したり相談したりすることです。
わからないことや気になることを放置しておくことはやめましょう。
疑問が生じた場合はすぐさま業者の方に質問するようにしてください。

□まとめ

今回は、家づくりで後悔したくない方に向けて、失敗しないためのポイントを紹介しました。
わからないことや相談したいことはすぐさま当社までご連絡ください。
後悔することがないように一緒に家づくりを進めていきましょう。