家事動線の良いを作るには?間取り設計のポイントを紹介!

「家事動線を意識した住宅を建てたい」
このような希望をお持ちの方は多いと思います。
マイホームを作るにあたって、間取り設計は暮らしやすさを大きく左右します。
特に、家事のしやすさを意識することで、住みやすい住宅になります。

そこで今回は、家事動線の良い間取りを設計するためのポイントを紹介します。

□家事動線とは?

最初に、家事動線とは何かについて解説します。

家事動線とは、洗濯や掃除、料理など日々の家事を行うために移動する経路を指します。
毎日使うこの動線をいかにスムーズにするかによって、家事の快適さが大きく変わります。

家事動線以外にも住宅内には様々な動線があり、それぞれの動線を意識することで暮らしやすい間取りを作れます。
例えば、生活動線は普段の生活の中で使用する経路を指します。
具体的には、朝の支度をするにあたって、寝室からトイレ、洗面所、リビング、玄関までの流れが挙げられます。

このように、家事動線や生活動線を意識することは、暮らしやすい家づくりにはとても重要です。

□家事動線の良い間取りを作るには?

家事動線の重要性はご理解いただけたと思います。
それでは、家事動線の良い間取りを作るにはどのような点を意識すれば良いのでしょうか。
以下では、家事動線の良い間取りを作る際のポイントを紹介します。

*家事動線を短くする

基本的に、家事動線を短くすると移動距離が短くなるため、移動にかかる時間を短縮できます。
それによって、家事を効率的に進められるようになります。
例えば、洗濯は洗濯物を洗面所で洗い、物干し場で乾燥させ、リビングでたたみ、各部屋に収納します。
この流れの中で、洗面所と物干し場、リビングを同じ階にすることで動線は短くなります。

*物の収納場所と使う場所を近くする

掃除をするにあたって、散らかった物を元の場所に収納するのは骨が折れますよね。
そこで、物の収納場所と使う場所を近くすることで掃除の動線が短くなります。
また、使う場所と収納場所が近くなると、家族に日常的に片付けを意識しやすくなり散らかりにくい部屋にできます。

このように、家事動線の良い間取りを作るには、動線の長さを短くすることを念頭において間取り設計をしてください。
また、間取りを設計する際には普段の家事の様子を思い出しながら検討すると良いでしょう。

□まとめ

以上、家事動線の良い間取りを設計するためのポイントを紹介しました。
今回の記事を参考に、家事動線の良いマイホームを建ててください。
当社では、新築住宅を建てたい方のご相談を受け付けております。
何かお困りごとがございましたら、気軽にお問い合わせください。