パッシブデザインで快適なお家へ!成功事例とともにポイントを解説します!

熊本054_R.jpg

太陽光や自然風などを効率良く受けられるように設計するパッシブデザインは、省エネの観点から近年注目が高まっています。
パッシブデザインの設計はいくつかのアイデアを組み合わせてできるものでもありますが、より効果的にエネルギーを受けるためにはポイントを押さえる必要があります。
そこで今回は、成功事例とともにパッシブデザインで失敗しないためのポイントを解説します。

□パッシブデザインの成功事例

パッシブデザインと聞くと詳細な設計が必要だと思われがちですが、実は見たことがあるような設計やアイデアもパッシブデザインにおいて役割を果たしています。

*半透明の室内ドア

ドアを半透明にすることで、窓から取り入れた太陽光を室内の奥まで届けられます。
照明の使用時間が減るので、電気代節約にもつながりますね。

*吹き抜け

パッシブデザインでは、風の通り道を確保するために窓やドアの位置にもこだわって設計しますが、それは横の空気移動に限られてしまいます。
横の空気移動に加え、縦の空気移動を確保するためには吹き抜けは欠かせません。

*緑のカーテン

夏の快適さを左右する日射遮蔽のアイデアです。
外観に緑が加わるため、涼しい雰囲気を演出することもできます。

□パッシブデザインで失敗しないためのポイント

1. 地域に合った設計

パッシブデザインは自然エネルギーを活用するため、まず自然エネルギーを家に取り込めるような設計や間取りが必要です。
パッシブデザインの設計や間取りは1通りなのではなく、その地域の気候や周辺環境によって異なります。
家の中に太陽光が差し込むように窓の位置を調整したり、通風を良くするために換気口の位置を調整したりしましょう。

2. 事前にシミュレーションする

気候や周辺環境を調べるだけではなく、実際に自然エネルギーを活用できる設計なのかをシミュレーションすることをおすすめします。
周りの建物の高さや季節ごとの日照時間まで計算しておきましょう。

3. パッシブデザインが得意な会社を選ぶ

ハウスメーカーや工務店によって特色があります。
パッシブデザインを取り扱っている会社でも、断熱材や事前の地域調査にこだわっていないかもしれません。
当社では、「リフレクティックス」という再利用可能な遮熱材を扱っております。
パッシブデザインをお考えの方は、ぜひリフレクティックスとパッシブデザインを組み合わせて、より快適な室内環境で過ごしてみませんか。

□まとめ

見たことのあるアイデアは、実はパッシブデザインに活かされています。
成功事例を参考にしながら、ご自身の住んでいる地域や周辺環境をよく調査し、より効果的なパッシブデザインの家を設計してみてください。
家づくりに関して、なにかご不明点があれば当社にご相談ください。