本当に住み心地の良い家とは?間取りの特徴と家づくりのポイントを解説します!

安城002_R.JPG

新しいお家の間取りやデザインを決める際は、これから始まる新しいお家での生活を思い描いてワクワクが止まりませんね。
自分のこだわりを見せる場面でもあるので、憧れや理想を詰め込みたくなります。
ただ、それが必ずしも住み心地の良さにつながるわけではありません。

家づくりの初めに住み心地の良いお家に共通するポイントを押さえておく必要があるのです。
今回は、本当に住み心地の良いお家について、共通する間取りと家づくりのポイントに焦点を当てて解説します。

□本当に住み心地の良いお家とは?

住み心地の良さは個人個人で変わるものでもありますが、住み心地が良いと感じるお家には共通するポイントがあります。

・生活動線を考えた間取り
家の中を移動する道筋を表す生活動線は、リビングやキッチンなど主要な場所への行き来を目的とするものだけではなく、洗濯動線、通勤動線、来客動線と細分化されます。

生活動線はシンプルかつ短いほど、家への不満は溜まりにくく、住み心地が良いと感じます。
家族の行動や家事の流れを考え、どの動線を1番意識した間取りにしたほうが良いかを検討してみましょう。

・家族間のコミュニケーション
動線を考えるときに、一緒に考えていただきたいのが家族間のコミュニケーションがとりやすい間取りかどうかです。

各々が自分の部屋に直行するような間取りではなく、リビングを必ず通るような間取りにしたり、部屋と部屋の仕切りをなくしたスキップフロアを導入したりして、毎日家族が顔を合わせるような間取りにすると良いですね。

・使いやすい収納
家の掃除しやすさ、片付けやすさは、1番実感しやすい住み心地の良さの基準かもしれません。
大きめのウォークインクローゼット、食材管理用のパントリーを設置することで、収納量が足りなくて収納場所を分けなくてはならないということもなくなります。

□住み心地の良い家にするためのポイント

以上が住み心地の良いお家に共通する間取りですが、ここからそれぞれに合った家づくりをするためにも、以下のポイントを押さえて家づくりを進めていきましょう。

*今の家への不満を書き出す

憧れを実現していくのではなく、不満を1つ1つ解消していくほうが住み心地の良さに直結します。
小さなことからでも不満を感じたらすぐにメモしておきましょう。

*その家での生活をイメージする

大体の間取りが決まった後は、その間取りでの生活をイメージしてみます。
朝起きてから家を出るまでの生活動線、キッチン家電のためのコンセントの位置など、細かいこだわりが見えてくるはずです。

□まとめ

お家に何を求めるかは人それぞれですが、生活動線、家族間のコミュニケーション、使いやすい収納を意識した間取りは、誰でも住み心地が良いと感じるはずです。
以上の3点を意識して大体の間取りを決めた後は、今の生活とこれからの生活をイメージしながら間取りをさらに具体的に決めていきましょう。
ぜひ、家族全員が住み心地の良さを感じるお家になるように意識してみてください。