パッシブデザインでの屋根の重要性とは?設計のポイントとともに解説します!

熊本054_R.jpg
最近、エネルギー価格の高騰で省エネを意識する機会も増えてきたのではないでしょうか。
日頃のこまめな節電も大事ですが、これから家を建てる予定がある方には、生活の中で意識しなくても省エネになる家づくりをおすすめします。
今回は、省エネの家の代表例であるパッシブデザインについて、屋根の重要性とともに解説します。

□パッシブデザインの5つの要素

省エネに特化した住宅に見られるパッシブデザイン。
5つの要素で成り立っており、どれか1つに特化するのではなくバランス良く設計することが大切です。

1.断熱性・気密性

断熱性によって室内の温度を一定に保ち、気密性によって外気の流れを遮熱することで、自然エネルギーを効率的に活用できます。

2.日射遮蔽

夏の涼しさを確保するためには日射遮蔽が重要です。
庇(ひさし)によって窓から入る太陽光の量を調整したり、木を植えて外壁に当たる太陽光の量を調整したりする方法があります。

3.自然風利用

自然風利用は風通しを良くするためだけではなく、排熱効果もあります。
家全体に風の通り道ができるように、窓や扉の位置を工夫することが大切です。

4.昼光利用

昼間に太陽光を部屋に取り入れることで、照明の代わりになります。
太陽光を取り入れるだけではなく、部屋の奥まで導くことも設計におけるポイントです。

5.日射熱利用暖房

夏場では暑さの原因になる太陽熱も、冬場では寒さを解消してくれます。
高い断熱性能とともに、暖房器具に頼らずに暖かさを維持できます。

□パッシブデザインにおける屋根の重要性

壁や天井であれば断熱性・気密性、窓であれば日射遮蔽や昼光利用など、家のそれぞれでパッシブデザインの複数の要素を担っています。
その中でも屋根はさまざまな要素と関わっており、パッシブデザインの家を実現するうえで非常に重要な部分です。

*家全体の断熱性能を決める

断熱性能を表すUA値は、屋根、壁、基礎、窓の合計の平均値で計算されます。
UA値が低いほど断熱性能が高いとされており、屋根の断熱性能が家全体の断熱性能に影響するのです。

*熱を逃す

屋根の形状はデザイン性を重視したい部分ですが、一方で家全体の風通し、特に排熱効果に関わってきます。
おすすめの形状は片流れ屋根や切妻屋根で、屋根に高低差があることで上に昇った熱が煙突効果で逃げやすくなります。

*自然風を取り込む

上に昇った熱を逃がすことで、上昇気流の原理で家全体の空気が動き、自然風をより取り込みやすくなります。
屋根に高低差を付けることに加え、天窓を付けるとより効果的です。

□まとめ

パッシブデザインの5つの要素はバランスが重要です。
また、一箇所の間取りが家全体の機能性に影響するので、家全体の風通しや採光、導光を意識して間取りを決める必要があります。
屋根は、特に断熱性と自然風利用と強く関わっています。
屋根の形状を決めるときは、デザインとともに機能性も重視して決めてみてください。

PageTop