間取り設計でお悩みの方へ!収納の多い住宅のメリットとは?

「収納が多い間取りのメリットを知りたい」
「収納計画の立て方を知りたい」
このような疑問をお持ちの方は多いと思います。
注文住宅を建てるにあたって、間取りを設計しますが収納を多めに確保すると様々なメリットを受けられます。
そこで今回は、収納の多い住宅のメリットと収納計画の立て方について紹介します。

□収納の多い住宅のメリットとは?

最初に、収納の多い住宅のメリットについて紹介します。

1つ目のメリットは、部屋が散らからなくなることです。
収納スペースが少ない住宅の場合、荷物が収納しきれず部屋に物が溢れてしまいます。
一方、収納スペースが多ければ、荷物が溢れることなく収納できるため、部屋が散らかりにくくなります。
荷物が多い方や部屋が散らかりやすい方は、収納スペースを多めに確保すると良いです。

2つ目のメリットは、物の場所を把握しやすいことです。
収納スペースがないと、部屋のあちこちに物を置くことになるため、どこに何があるか分からなくなってしまいます。
十分な収納スペースがあれば、用途や使用頻度ごとに物をまとめて収納できるため、わざわざ物を探す手間が減ります。

また、ウォークインクローゼットやシューズクロークなど特殊な収納スペースを設けることで、より使いやすい収納環境を整備できます。
ウォークインクローゼットは、人が出入りできるほどの広さのある収納スペースで、家族全員の荷物を1箇所に収納できます。
シューズクロークは、玄関付近に設置する収納スペースで、靴や傘だけでなくアウトドアグッズやコートなども収納できます。

□収納計画の立て方とは?

収納の多い住宅はとても便利ですが、ただ収納が多いだけでは使いやすくなりません。
しっかりと収納計画を立てることで便利な収納スペースを作れます。
以下で、収納計画の立て方を紹介します。

*収納量の把握

最初に、収納したい物の量や大きさを把握します。
その際、頻繁に使用している物とあまり使用していない物に分けて把握すると良いです。
また、将来的に使用する可能性の高い物もカウントすると良いです。
具体的には、育児に必要な物や子供の遊び道具、趣味のグッズなどです。

*収納場所の特定

収納する物の種類や量、数を把握したら、それらをどこに収納するかを決めます。
その際、どの部屋に何を収納しておけば使いやすいかをイメージしながら計画すると良いですね。

*収納スペースの形状の特定

収納スペースの中に棚やハンガーバーを設置する場合、間隔や高さを決める必要があります。
その際、収納したい物の大きさを参考に、無理なく収納できる間隔や高さで設計すると良いです。

□まとめ

以上、収納の多い住宅のメリットについて紹介しました。
家族の人数が多い方や荷物が多い方は収納力のある住宅をおすすめします。
今回の記事を参考に、家族全員が暮らしやすい間取りを設計しましょう。
当社では、新しく住宅を建てたい方のご相談を随時承っております。
ご不明点等ございましたら、ぜひお問い合わせください。

PageTop